2005・08・09
ダウンヒル
スクーター


イニシャルJOG-ZR
9日目

JOG-ZRはついてる!
ウエイトローラーの悲劇から一夜明けた今日、南海部品に部品を見に行ってきました。
なんと在庫あり!(笑) さすが現行スクーター!!
と言うことで 本日なんなく組み付け作業が出来る事になりました。
JOG-ZRのレストアは ついてるなぁ〜

クランクケースカバー

クランクを分解清掃するので 軽く磨いておきました。
と言っても かなり綺麗にまりました(笑)

すぐに削れて交換する はめになっちゃうけどね(笑)
ファンカバー

そうそう、ファンカバーを付けるのを忘れてました。
取り付けは実に簡単になり 作業性抜群です。
マフラーの取り付け

マフラーも取り付けて完成!
じゃあ エンジンでも掛けて・・・・・

ありゃ!プーリーにテンションが無いから
やめた方がいいかも!(笑)
駆動部組み立てなきゃ!

駆動部の組立

ウエイトローラー

なんと 会社の帰りに南海部品に行ったら
社外物でしたが JOG-ZR用のウエイトローラーが
ありました!

とりあえずは 純正の6gからスタート!
ウエイトローラーグリス

これはデイトナ製のローラーグリスです。
タミヤのモリブレングリスでも十分ですが
こっちの方が ちょっとだけ粘度があるので
扱いやすさからチョイスしています。
ウエイトローラー入れ

まず均等にウエイトローラーにモリブデングリスを塗り
プーリーにおいていきます。

ウエイトローラーは向きがあるので注意しましょう。
ランププレート

ランププレートの接触面にも
うっすらとモリブデングリスを塗り
セットすれば準備完了。
ワンウェイギャー

これはなんでしょう?
ワンウェイギャーの一種だと思いますが
ずいぶん形が様変わりしたものです。
念のため 分解清掃して 組み付けました。
裏ワザ 〜カラー抜き〜

初代JOGに乗っていた方は懐かしいのではないでしょうか?
27Vのジョグの頃から あった部品です。

当時、 この1ミリほどの厚みのワッシャーを抜き
最高速を稼ぐ 裏ワザが流行っていました。
もちろん 総長も抜きます。

参考:Vベルトは減る方向にしか働かないので
    ワッシャーを抜いて調整できるように
    なっていると思われます。
Vベルト

プーリーを入れたら 忘れずにVベルトをかけましょう。
組み付け方は ベルトをおき 両手で握って
Vベルトをセンター付近まで 落とし込んでおきます。

この作業により プーリーの組みつけが 楽になるのです。
コストダウン

これは いいアイディアです!
通常だったら スプライン加工をしなければいけないところを
鉄の打ち抜きプレートにスプライン加工をして
周り止めにする方法です。

部品点数は増えますが 寿命が延びて
加工費が安く押さえられる利点があると思われます。
カップ

この部品は 全然変わっていません(笑)
カップをスプライン部分に入れて準備完了。
ワッシャー

これ 実はワッシャーではありません。
JISの名称は『皿座金』といいます。
座金と言うくらいなので 回りとめの役目をしています。
組立には 向きがあるので注意しましょう。

参考
この状態で お皿をひっくり返した状態で使います。

駆動部完成

プーリーのナットを締めこんで完成です!

Vベルトは エンジンがかかれば自然に
たるみがなくなるので ご心配なく!
ケースを組み込む時は無理やり入れておきましょう。

プーリーのナット部分には ネジ止め剤を使う事をお勧めします
締め込み側に回転するとは言え
プーリーはスプライン方向に仕事をするので
安心を買うと思い 確実に作業をしておきます。
キックギャーの組立

さてっと キックギャーも分解清掃してしまったので
組み付けなければなりません。
組立完了

相変わらず 面倒な作業ですが コツさえ掴めば
1分で出来る作業です。
クランク部完成

ネジを絞めこんで完成です。

スターターから来ている グランド線も忘れず
共締めしておきましょう。

サイドスタンドの取り付け

サイドスタンドの取り付け その1

総長は『センタースタンド付けない派』です。
したがって サイドスタンドを取り付けます。
サイドスタンドは レースの時にすぐに外せるように
追加工しておくので 中古のサイドスタンドを入手しました。
サイドスタンドの取り付け その2

まず、アンダーカウルに穴を開けます。
ん? それらしい切りかきがあるぞ?
サイドスタンドの取り付け その3

その通り! すごい!
レッツに引き続き 感動!

もしかして 最近の原チャリって こうなのかも・・・(笑)
サイドスタンドの取り付け その4

ナットとスプリングワッシャーはサビに強い
サスンレスに変更しました。
サイドスタンドの取り付け その5

ナットを締めこんで完成です。

カウルの塗装完了

メインカウル

メインカウルの塗装が完了しました。
念のため 1液製ウレタンクリヤーも吹き付けておきました。
フロントカウル

ん〜 パテの跡もなく 完璧!
最近のパテって性能が向上したんだね〜
総長が使っても こんなにうまくいくんだもん(笑)
ウイング

リヤのウイングも完成しました。
こちらも 塗装ムラも無く完璧!
オイルカバー

決まった! も〜新品みたーい!

カウルの組み付け

まずは メーター周りから組み付けます。
同時に 配線やメーターケーブルなども 忘れずに接続します

もちろん接点部分には タミヤの接点グリス
塗りましょう。
ウインカーの配線、ライトの配線をして完成!

総長は『昼間、ライトつけない派』なので
ライトの配線のグランド側に スイッチングをつけて
ON/OFF出来るように配線を短絡しておきました。













よし! エンジン始動だ!

キック! もう一回キック!


ぶりぃ〜ん!! エンジン始動成功!

やったね!











ギャーオイル交換

エンジンも無事にかかったので
ギャーオイルの交換作業をしながら 
2分ほど アイドリングしておきました。

ギャーオイルはすっげー綺麗!
交換しなくても よかったかも〜
でも サーキット走行を視野に入れているので
この辺は 確実に作業しておきます。


今日の作業はここまで〜!!
ギャーオイルは次回までこのままで置いておきます。

おっと グリップをつけた時の画像を撮るのを忘れていました(笑)
グリップの接着には 宇宙素材から夏休みの宿題まで幅広くカバーできる
G17ボンドを使用しましょう。




作業性抜群
総長は いろいろな原チャリを いじって来ましたが マフラーとファンカバーの取り付けが
こんなに楽なのは始めてです! はぁジメテぇだぁ〜(ゆう風)
DIOも楽なのですが、JOG-ZRはもっと簡単! これはタイヤ交換も簡単に出来ます。
すなわち メンテナンス製がいいのです。
JOG-ZR長く乗るには お勧めのマシンですね。


カウルの塗装
モトコンポSEEDでコツを掴んだのか JOG-ZRの塗装はあっという間に終わってしまいました。
もっとも スプレーの性能がよくなったのが 一番の理由だとおもいます。
これからは 気兼ねなく気軽に どんどん塗っていけます。


今後の予定
次回はギャーオイルを入れて カウル類を取り付けたいと思います。
また、ライトON/OFFのスイッチングも製作予定です。 うまくいけば 実走テストも出来そうですね。
それでは 完成が近いイニシャルJOG、次回をおたのしみに〜



_戻る_ _ _次へ_


● イニシャルJOGに戻る ●

● バイクメモリーズに戻る ●

● バイクTOPに戻る ●

● どんぐりの会に戻る ●


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送